シュノーケリング 教室 その4
2014/09/25
プールサイドと真中を行ったり来たりと徐々に 行動も広くなってきました。
でも、怖い時もあります。
そのときは、プールサイドに戻り 休憩です。
でも、お友達とやっているせいか!?
しり込みすることなく 頑張っています。
徐々に なれてきたのでしょうか?
小学校6年生の子たちは、だんだん深いところへ挑戦中です。
深さ5mのところも 平気に泳ぐようになってきました。
夏のスノーケリングには、クラゲや紫外線は油断禁物!!
必ず スイムスーツを着てトライしてください。
関連記事
-
-
”かけっこが速くなる方法” 無事終了!!
今日は、朝から曇り空。 昨日までの暖かな天気は、どこに行ったの?? 待ちに待った …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-7
おいしそうな お弁当の花が あちこちで開いています。 われわれも お腹がグーっと …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-9
さあて、バスにも乗り込んだいざ! 洞窟へ出発!! バスの中は、来た時とは全然雰囲 …
-
-
コミュニケーション能力は、お早めに!
紫外線対策をした子ども達を中心に いろんな自然体験をさせてあげようと活動していま …
-
-
紫外線対策できた子は!”スノーケリング教室”
おひさしぶりで~す。 1学期をのこすところ後わずか! 最後の追い込み中です。 今 …
-
-
自分で作った 羊のアクセサリー!かわいいでしょ~!
土曜日の 相ノ島は雨で行き先を変更。 モーモーランドにしました。 牛の乳搾りに期 …
-
-
やっぱり早くなった。”子どもの走り” 子どもマラソン大会好成績続出!!
いやっほ~!! 1月27日(土曜日)”マラソンで1番になる方法”と題して、 子ど …
-
-
この旗見たら 声かけてください!!
やっと 私たちの横断幕が完成しました。 福岡県内 いや 九州中を探検しています。 …
-
-
保育園お別れ1泊保育のコーディネイト
3月に入りずいぶん暖かくなってきました。 昨日まで、ひかり保育園のお泊り保育のコ …
-
-
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-13
長くて暗い鍾乳洞内を 手探り状態で 歩いてきました。 途中、つめたーい地下水に足 …
- PREV
- スノーケリング教室 その3
- NEXT
- シュノーケリング 教室 その5