その褒め方 逆効果!ですよ。
2014/10/17
子どもは褒めて伸ばすべきと信じ育児に勤しんでおられる親御さんも多いだろう。
しかし実際大して気持ちもこもっていいないのに「あ~、偉い偉い…」と適当に褒めてはいないだろうか?!
もちろん自省の念も存分にこもっているのだが…。
ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジで心理学を教える精神分析医Stephen Grosz氏によると、そういった気のない褒め言葉では子どもが育たないばかりか、かえって子どもの自信を奪う危険すらあるという。
気のない褒め言葉は思いやりの欠けた批判と同じで、子どもに関心がないことを示しているだけと警告している。
一方心からの賛辞は子どもにも伝わり「すごい!芸術家みたいね!」とか「本当に賢いね~!!」などと褒めれば、学校の成績もグンと伸びるという。
同教授は親や教師に対し子どもを褒める頻度を減らし、その子が本当によく頑張ったときに褒めてあげるのが効果的とアドバイスしている。
同氏の主張を裏付ける興味深い調査結果もある。
米コロンビア大学が10歳~11歳の子ども128人に数学の問題を解いてもらい、一部の生徒は「よくできたね!頭良いね」と褒め、他の生徒は「よく出来たけどもっと頑張らないとダメだね!」と激励したという。
その後より難しい問題を解いてもらうと、ただ褒められただけの子どもは叱咤激励された子に比べスコアが低く、言い訳のためにうそまでついたという。
ただ褒められれば良いというものではなく、子どもは親が自分に愛情や興味を持っているのかを敏感に感じ取っていると胆に銘じておく必要があるようだ。
その他、「家庭で出来る!成功する家庭習慣の作り方」
メールマガジン希望の方は↓↓↓をクリックしてください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=173408
関連記事
-
-
赤ちゃんにとって一番の友は犬?
赤ちゃんにとって一番の友は犬?飼えば健康に育つ=米医学誌 それによると、家で犬を …
-
-
少年野球大人の為か?子どもの為か?
こんちわ コカケンしばやんです。 花冷えでしょうか? 今日の福岡は、冬に逆戻り。 …
-
-
日曜日のまとめ寝は、学力低下につながるらしい!
“まとめ寝”が多い学生 「一般的に学力が低い」と睡眠専門家 Yahoo! Jap …
-
-
夏休みの映画鑑賞にも注意が必要!
<3D映像>6歳以下は控えて 子どもの目への影響は? 立体視未発達、斜視の素因あ …
-
-
福岡っ子 大丈夫か~~。
平成25年度学校保健統計調査結果が出ました。 5才児男子は、1位富山県 2位宮城 …
-
-
佐賀へ足診断と予測身長診断へ行ってきました。
10月4日土曜日 快晴に澄み切った秋晴れの中、 オヤモコモ秋フェスタに参加させて …
-
-
乳幼児期に健康な食生活をした子どもは知能の発達が良い!
オーストラリア・アデレード大学のLisa Smithers博士らがEuropea …
-
-
子どもには、運動の習慣を!!
低所得者ほど生活習慣に問題=野菜食べず、運動しない―初調査で判明・厚労省時事通信 …
-
-
計算力、実験力、発想力を磨けば一流校への道が開ける
「計算力はすべての算数の足腰となるもの。小学校で習う計算がきちんと身についていれ …
-
-
「家族のドリームマップづくり」声ガラガラの120分
12月14日は、佐賀市オヤモコモさんの忘年会イベントにゲスト講師として行ってきま …
- PREV
- 思春期の「腹痛」がカギ?うつ病発症を予測する身体症状
- NEXT
- 子どもの虫歯って痛くない!?