子どもの可能性を伸ばす子育て法~柴田英俊.com

子どもの輝く未来へ

*

いよいよ!プール開始 見栄はれ~!泣くな~!!

      2014/09/25

プールが完成して いよいよ子ども達がプール遊びをはじめます。
初めてプールにはいる子・スイミングで水慣れをしている子などレベルさは、さまざまです。
われわれあは、まずアンケートを実施しその子の水慣れの程度を把握していきます。
一番注目するのは、”家庭内での洗髪の様子”だいたいこれを聞けば 水慣れをしているか否かが把握できます。
まず、聞く内容は、
1・シャンプーハット使用
2・美容室洗い
3・理容室洗い
4・頭からざぶざぶ洗い   の4項目
だいたいにおいて、 1番と2番は 水慣れが遅いタイプの子
3番・4番は、直ぐにもぐれるようになる子です。
水泳は、毎日の洗髪方法からはじまります。
今日からでも遅くはありません。
3・4番に挑戦してみてください。
(でも突然だと驚いて、かえって水が嫌いになりますので 徐々にお願いしますね!)
子どもの水慣れで わかんないことがあったらお気軽に聞いてくださいね!
しかし、幼稚園で入る プールは 何ともいえませんね~。
子どもの顔を見る限り、とっても水が嫌いな男の子でも同じクラスの女の子の前で 格好悪い姿は見せられないのだろう 一生懸命平気な振りをしているのだが顔は強張っている。
これは、とっても大切な事ですよね!!家族の関係に無いいや 家族では出来ない技です。
本当は嫌なのに 嫌な振りをせず勇敢に水と戦う男の子。
こんな姿を お母さん達に見せたいものです。
まあ、こうやって成長していくのでしょうか?
ということで 集団だからこそできる技。成長を加速させる技があるのですね!
さあ、子ども達よ!たくましくなれ~。

 - 子ども体験隊

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
ワイワイ!!プールの季節がやってきた!!熱中症になっちゃった。

最近は、行事の事ばかり日記に掲載していますが、行事の合間にも いろいろとやってい …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-12

さあ、鍾乳洞の中へ出~発。 入るやいなや、 わあー寒い。 わーコワー。など 声が …

no image
今年最後の”体験隊出動決定”

早いもので、も~いくつ寝ると12月。 今月こそは、 ヤルゾー!と思って 11月に …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-10

さて、鍾乳洞に到着!! ここから歩きです。 お弁当やおやつの一部が お腹の中に入 …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-1

6月30日  外は曇空 でも 雨は降っていません。 最近の雨は、ドカ雨ですから油 …

no image
愛の島を体験するっ隊!!

昨日 7月6日は、2ヶ月間延期になっていた 相ノ島への体験隊を決行しました。 本 …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-9

さあて、バスにも乗り込んだいざ! 洞窟へ出発!! バスの中は、来た時とは全然雰囲 …

no image
スノーケリング教室 その3

スノーケリングが初めての子達ばかりですから 一度や二度の説明では中々理解できませ …

no image
子どもスノーケリング教室  その2

ニンジャの棒のようなものを口にくわえて 息できますか~???? 鼻で息するんじゃ …

no image
子ども探検隊”鍾乳洞遠足”第二段 パート2-6

今回も美味しそうな お弁当が勢ぞろい。 みんな今日初めて知り合った子とは思えない …